Python/Arduino学習記録,備忘録

コツコツ学んだ学習記録と備忘録。現在Python,Arduino勉強中。

【Arduino#1】Introduction

f:id:opuktr:20180729162819p:plain
先日,Arduinoと呼ばれるマイコンを購入しました!
Amazonで「ELEGOO UNO キット レベルアップ  チュートリアル付 uno mega2560 r3 nanoと互換 Arduino用」というAmazon’s Choiceに選ばれている商品だそうで。

そこで,今回はArduinoのセットアップ(Windows)についてまとめておく。

1. Arduino統合開発環境(IDE)のインストール

Arduinoにスケッチ*1を実行させるために,スケッチを書ける環境を整える必要がある。
そこで,Arduino専用の統合開発環境IDE)をインストールする。

1. Arduino公式HPの「Software」→「Downloads」に飛ぶ。
 そのサイトがこちら:https://www.arduino.cc/en/Main/Software

以下のような画面になるので,「Windows Installer, for Windows XP and up 」をクリック。
f:id:opuktr:20180729164549p:plain

2. 「ダウンロードのみ」か「寄付してダウンロード」か選択できるので,どちらかを選択。
 今回は「ダウンロードのみ」をクリック。
f:id:opuktr:20180729164949p:plain

3. 以下のようなexeファイルがダウンロードされているので,実行。
f:id:opuktr:20180729165439p:plain

4. 「I Agree」→「Next」→「install」を押す。
 この時,急にデバイスソフトウェアのインストールが始まるので「インストール」。
 インストールが終わると,「Close」。

5. デスクトップ上にアイコンが出現していれば,完了。

↓↓アイコンをクリックすると以下のファイルが開くと思います。
f:id:opuktr:20180729172322p:plain

2. ドライバの設定

IDEの設定が終わったら,次にドライバを設定する必要がある(ほぼ自動でしてくれるが...)。

1. ArduinoボードとPCをUSBケーブルで接続する。
f:id:opuktr:20180729171708p:plain

2. 電源LEDと動作確認用LEDが点灯すれば完了。

3. 動作確認(LEDチカチカさせる)

動作確認の為,キットに入っていたLEDでLチカ*2させてみる。

本来ならば自分でスケッチを書くべきだが,実はIDEと共にスケッチ例がインストールされているのでそちらを用いる。

1. Arduino IEDを開き,「ファイル」→「スケッチ例」→「01.Basics」→「Blink」を開く。
左上の「検証」を押し,コンパイルし,エラーが無いか確認する。
このスケッチの詳細はhttp://www.arduino.cc/en/Tutorial/Blinkで説明されている。
f:id:opuktr:20180729171319p:plain

2. Arduinoボード,ブレッドボード,ジャンパー線(2本),抵抗(220Ω以上のもの),LEDを用いて以下の様に回路を組む。
f:id:opuktr:20180729175953p:plain

3. Arduino IDEの左上の「マイコンボードへ書き込み」を押す。
 LEDが点滅すれば成功。

今後,センサで計測した値をシリアル通信でPCに飛ばし,Pythonとか使って遊べたらいいかなという感じ。

*1:Arduinoに実行させる制御プログラム

*2:LEDをチカチカ